fukuda

孤立力ブログ

黒歴史二代目時代

プライドの20代黒歴史。それは稼業の二代目時代。私が25才の時。21才で父のコネで大手企業に入社し、3年超の修行期間が明け25才で父の会社へ。すでに結婚。ほどなくして二人目の子ができ、4人家族になった。始めは新規先ばかりの営業として始まった...
孤立力ブログ

ブレない孤立力⑪|幸せに稼ぐSTEP2:続き

能力を活かすとは前回、まずはスキルや技術の世界はライバルが多く、上には上がいる。資格など先行しても、本当に活きるのか、後で使わなくならないのか。そんなお話でしたよね?今回は、「能力を活かす。」マジ大事。シンプル且つ最強。シンプルにできるかど...
日常ブログ

ヒーリング

こんにちは。秋の週末。既存の事業では、自然を扱っています。動物と関わっていく事もあります。悩みを聞き、親身に答える日常。自然、植物と接しているとなぜが元気になる。大地、土に振れているとなぜか風邪も引かない。インフルエンザとコロナのようなウィ...
日常ブログ

今までの孤立体験

私のルーツは孤独や孤立。①家庭環境の孤立(幼少期)ー留守番②稼業二代目の孤立ー20数名の中の二代目特有の孤立③家族疎遠ー稼業との別れと父との衝突、そして両親と疎遠④自身の家庭別離ー離婚⑤世間的孤立ー車上生活時⑥事業主特有の孤立ー人間関係の問...
日常ブログ

孤独を恐がってはいけない

孤独・孤立を恐がってはいけない。なんてタイトルにしてますが、34才の頃、車上生活をして、泣け無しの2万円弱を手持ちに震えていた頃。めっちゃ恐がっていました💧これからどうなるん。こんな姿同級生が見たら哀れに思われるかも。寒空、夜に公園の水道で...
孤立力ブログ

ブレない孤立力⑩|幸せに稼ぐSTEP2:捨てる

やりたい事が見つからない人へ一旦心の休息は十分取れましたでしょうか?夢は何?やりたい事は何?答えられない時は参考にしてください。日本人は集団生活の中で固定概念で上塗りされてきました。いきなりそんな事聞かれてもわからない。でも心はモヤモヤして...
孤立力ブログ

ブレない孤立力⑨|幸せに稼ぐSTEP1:心に従う

心に従う常に社会の当たり前の中で育ってきた。頑張りすぎている人こそ気を付けてください。「こうじゃなきゃいけない。」「頑張らないといけない。」そう思い込み、自分を追い込んでしまう人が多い。私もそうでした。一言で言えば「業績依存」。数字が取れな...
日常ブログ

「集団」に疑問を持つ

固定概念生まれて物心ついた時、すでに私たちは集団生活をしていきました。皆と一緒によーいドン。皆の中から評価される。評価次第で道が決まる。常に誰かと比べる癖が身につく。そして、その中で「普通」を学ぶ。同じにならないと変に思われる。思われてはい...
孤立力ブログ

ブレない孤立力⑧|未来を変える「自分史の書き方」

自分史の効果と意味自己理解って言っても何をどうするやら。自分史って言っても恥ずかしいし、面倒だな。そんな人へ。自分史を書くとどうなるの?「自分に手紙を書くように、日記を書くように書きましょう。」なぜ書くの?「自分の過去をアウトプットして、自...
日常ブログ

書籍完成と自己実現に向けて

個人的な事🔥一家疎遠。家族崩壊。稼業を断念。離婚。養育費28万。車上生活起業&資金19,600円。第一期ドン底期。この時点の事はもう笑話となってます🌸無我夢中、若さと運で乗り切ったんよな。この頃をアウトプットしていて切ない時があります。あの...