何をやっても上手くいかない時
親とも上手くいかない。
夫婦のすれ違い。
仕事は業績が出ない。
社内に必要とされていないと感じる。
そんな時って、
「仕事が割に合っていない。」って愚痴が出る。
「なんで自分だけこうなるんだ。」って不満が出る。
「あいつは器用でいいよな。」って妬んでしまう。
そして、そんな自分を嫌いになる。
誰だってそんな時期がある。
そんな時は、一番の原因を捨てる。
わかりやすく言いますね。
「我慢を捨てる。」
我慢しているあなたを捨てて下さい。
人生に我慢は要りません。
自分勝手に生きていくのではありません。
目的がある場合、「忍耐」は必ず必要です。
しかし、我慢をしている時は必ず、
「頑張らなくては!」って思っているでしょう?
そんな時って、なんの為に我慢して頑張っていますか?
きっと自分以外の為に我慢していませんか?
無意識に自己犠牲になっていませんか?
家族の為、業績や評価の為、上司に怒られない為、
お金の為、出世の為、プライドの為。
自分の為って一体どこにありますか?
我慢だ、頑張らなくては!は他人軸な場合が多いのです。
自分以外の何かの為に”我慢する事”は限界が来るのも早いと思うのです。
一旦頑張る事を辞めて、一人になって気持ちに正直になる。
あなたはすでにわかっているはず。
根源を。
だけど捨てられない。
わかります。その気持ち。
諦めようと言っているのではないのです。
ただそれを捨てるんです。
「頑張って、我慢している自分を辞める。」
いい明日へと向かう為に。
悩みの一番を、一気に捨てる。
捨てるから心に余白ができる。
精神論に聞こえるかもしれません。
しかし、心に従うしかないのです。
捨てないからいつまで経っても大切なものが見えない。
モヤモヤするのです。
捨てずに抱えていては、いつまで経ってもモヤモヤの正体は
わかりません。
今すぐ捨てて休憩してみましょう。
頑張り過ぎる人こそ抱えすぎ。
だから気を付けて。
孤立力は、捨てる事から始まります。
一人になって孤独になってしまう前に、
一人になり、心と向き合う時間を作りましょう。
