働き方の価値観の変化【自立へ】
今やこの日本は税金大国とも言われるようになりました。
一旦上がった税金はよほどでない限り下がる事は期待できません。
そして、拍車をかけるように金利や生活コストも上昇中です。
その税金、生活コストの上昇に合わせて給料が上がる
そのスピードは比例しません。
同じ時間働いたとしても、自分だけ業績を上げたとしても
上司や会社の評価に対し、還元されるかどうか。
また、世代によっては年金すらあるかどうかの保証もありません。
大企業ではコンプライアンスも厳しく、まったく窮屈で
世知辛い現代となってきているように感じてしまいます。
その一方で、コロナ禍を起点に「働き方」に変化が見られます。
在宅ワークが当たり前になったり、
副業が認められつつあったりと、
世間では働き方に対して、
「このままでいいのか?」
と疑問を持つ方がだんだんと増えている様子です。
実際に、日本政策金融公庫の調査データでも、
今、50代前後の起業数も増加傾向であると出ていました🌸
しかし、せっかく起業しても3年存続する事に悩むそう、
そこを打破できるかで苦労する方は少なくないそうです。
それは、
「その道ではベテラン」でも、
「市場に出れば新人」という現実を味わうからだそうです。
会社の看板を背負って経験してきた事は多くあっても、
市場価値、顧客心理に対しての準備や調査が足りていない。
やはり改めて知る事が重要だという事なんですね。
人生を変えるなら【自律】
働く時間って、寝る時間、それ以上に匹敵する。
生活や精神状態だけでなく、人生そもそもを左右するほど。
そりゃ皆疑問を持って然りだと思います。
だから、収入の引き出しを出来るだけ多く持ちたい。
時間をもっと自由に過ごしたい。
何かに挑戦してみたい。
皆それぞれの価値観で求めるものがあるのです。
転職、副業、在宅、起業、再構築それぞれ道もある。
私は、大変だとしてもすぐは難しいにあしても、
起業、最終的な目標にしても起業をお勧めしたい。
自立=自分の力で立つ。そして、
自律=自分でコントロールできる力で立つ。
結論、「起業」が早いからです。
冒頭でお伝えした通り、
起業後3年の存続が厳しい現実だと言われています。
確かに、
「その道ではベテラン」
「市場に出れば新人」という風に、
その厳しい現実と向き合うようになるとは思いますが、
結局は「心理」なのです。
特化すべきは「人」。
あなたの心理、そして顧客の心理です。
起業3年に満たなかったベテランの失敗の要因。
それはターゲットとなる”顧客心理”を理解できていないと
いう事です。
顧客心理を深層まで理解する事ができていなかったのです。
その顧客の「深層心理」が存続の重要なカギとなるのです。
それはブレない孤立力という書籍に掲載しています。
「深層心理」、それをあなたの価値観から繋げていく。
人生も、ビジネスも【誰と出会うか】が大きく影響します。
自立したい!だけでは乗り超えられなかったなら、
”自律”を目標にしてください。
人生をコントロールしたいなら、自律したいなら、
最も大事な事は、
あなたと顧客との「出会い方」。
私はこれが一番「自律」に近づくと確信しています。
人生2度失敗した私が数千時間のアウトプットと、
必要な心理学とを照合して出た結果なので、
ぜひ参考にして欲しいと思います。
大切のは、
自尊心。
人。
心。
感じる事。
心理。
本質。
価値観。
そして、自律。
とっても簡単な、でも重要な、人間にしかない素質や、
持って生まれた能力を活かすという事。
「人」しかできない事。
価値観で起業、価値観での事業再構築をお勧したいと思います。

