ブレない孤立力⑩|幸せに稼ぐSTEP2:捨てる

孤立力ブログ
Vector Illustration Broken Chain. Concept Of Freedom, Escape Or Power

一旦心の休息は十分取れましたでしょうか?

夢は何?
やりたい事は何?

答えられない時は参考にしてください。


日本人は集団生活の中で固定概念で上塗りされてきました。
いきなりそんな事聞かれてもわからない。
でも心はモヤモヤしている。

そうは言っても、
今の会社を辞めれば家族に心配をかける。

収入が・・・。
次にしたい事もないのに・・・。
今さらなぁ・・・。
家族を養えればそれでいいのになぁ・・・。

そんな今を変えない理由ばかり出てきませんか?

全振りしなくていい。
今を無理にかえようとしなくてもいい。

まずは何より「何を捨てればいいのか」に向き合ってください。

幸せに稼ぐ「捨て方」

では、捨て方の「心得」をお伝えします。

日本人って控えめで、
どっちかって言うとやりたい事で道を選んできたって人は少ない。

まだ学歴社会。
スキル、資格をまず取ろうって思ってしまう。

個性や価値観の見つめ方は学校で習ってない。
個性を活かすって言っても体感がない。
やりたい事でやりきってみた経験が少ない。


・部活動で強豪校なら「勝つ為」の訓練は積んだ。
・好きな教科を伸ばすだけじゃ「評価された事が無い」。
・得意や好きで働きたいと相談しても「甘い!」で一喝。

いつもスキルや技術、資格や成績が必要とされ、
基準にされてきたから、自分自身もそれを基準にいきてきた。
そんな人って多いと思うんです。

それも一旦捨てて欲しいんです。
スキルや技術が高い人って世の中に沢山いてキリがない。
上には上がいる世界です。

資格って先に取得したけど、結局後で使わなくなって、
今ではその国家資格も引き出しに眠ってるって事もありませんか?

引き出して欲しいのはあなた自身。
あなたの個性と価値観です。
あなたの性質や性格、傾向です。


私の2,000時間以上のアウトプットで得た体感としてですが、
さらに絞った3つをご紹介します。
ぜひ参考にして頂ければと思います。

【幸せに稼ぐ|捨て方の心得】
①嫌いを出し尽くす
②能力を活かす
③適職の仮説

この3つです。
一見簡単そうに見えますが、スキルや技術、資格を取る方が逆に
簡単じゃないのかというくらいに難しい。

それは「シンプル」にするという難解さ。

考えるよりも「感じる」という点。

もし、これを体感できた時、「自分が一番難しい!」って思うほど。
長文にしても書き切れるかわかりませんが、
それほど重要な関門。

第一ステージです。
個人的には有料級といってもいいくらいのネタだと思っています。

①「嫌い」を出し尽くす

あなたのやりたい事、好きな事を見つける事、
今は発見できないかもしれませんが焦らず参りましょう。

大事な大事な自分の事。
時間をかけ、ゆっくり向き合っていきましょう。

それでは参ります。

では、今のあなたの気持ち。

「嫌い・イヤ・苦手・合わない・不得意」

をできるだけ出してください。できるだけ多く。


心理学でもあるのですが、一旦吐き出す事が大事なのです。

アウトプットで必要な事。
今、頭の中で整理したり、それを捨てるって現実的に難しい。
心の嫌いな部分だけ切り取るってのも当然無理。

負の要素を言語にする。

言語にして「捨てる」、これが効果を高めていきます。
「こうこうで嫌いで、ずっとこう思ってた。」

「感情」も入れて書いてください。

書き続け、消してみる(捨ててみる)。
再度書いてみる。

じゃあだんだんその逆のやりたい事が見えてくる?
いえ、すぐには出てきません。

でも、やりたい事は出てこないのに、やりたくない事、
嫌いな事、嫌いな人、苦手とかネガティブなら沢山でてきませんか?

私は「奥ゆかしい」日本人特有だと思っています。

個性や価値観は、その負を起点に引き出してみましょう。
強さばかりに目が行きがちですが、弱さからこそ火種が隠れている
場合も多いのです。

そして、自己理解として気付いて欲しい事。
あなたの「今の心の状態」です。

まず、一旦引き出しを開けると怒涛のように出てくる負の要素、
その気持ちの分量に気付いて欲しい。

その負の要素を抱えすぎていては見つける事も不可能です。
辛い、苦しい、嫌い、面倒くさい=我慢の原点に気付いてください。

その秘めたる負の要素で、状態・我慢の根源に気付く。

それが「見つめる、向き合う」という行為なのです。

もし、出すだけ出せたなら。

我慢の根源。我慢の第一号。我慢の筆頭。

それを「どうやったら辞められるのか。」

その一番の根源を辞める事を「目標」にしてみてください。

天職ややりたい事を見つけるのはその環境も味わった事もなければ、
訓練をしてきた事もありません。

すぐは見つからないし、急展開も無理がある。
でも今を変えなきゃ耐えられない。

そんな時。
まず”自分の適職とはどんな状態なのか”から知ってみてください。

「好きではないけど、悪くない。」

あなたが本当に願っている適職ってどんな形なのか。
きっと嫌いな事を省いていった結果がその答え。
その環境が叶えたかった本音になっていると思います。

嫌いを省いていった結果。
あなたは一体どんな環境になっているでしょうか。


捨てる心得|嫌いを出し尽くす。だけでめっちゃ書いてしまった💦
一旦ここまでにしておきましょう💦

長文お付き合いお疲れさまでした。

注】もう状況的に無理!って人は今すぐ根源一号をぜひ辞めてくださいね!🌸
精神状態によりけりですのであしからず。

続きの②能力を活かす、は次のブログでお伝えしていきます!!!